リアルタイム書き込み (5分自動リフレッシュ)
[一覧]
現在値 |
286円 |
終 |
286円 |
高 |
---円 |
安 |
---円 |
|
- 2025-08-04 21:01:30 adadad
- 黒崎は分割と併合でかなり上がったところにTOBだからね。電工は全然上がってないんだよね。もっと高い射程でのTOBなら良いんだけど。
- 2025-08-04 19:44:56 sui*****
- 日本製鐵のTOBでもあれば爆上げなんだけどな。黒崎播磨羨ましい
- 2025-08-04 16:49:22 adadad
- 今までの天下り社長はやる気自体がなかったが、今の社長はやる気満々なのが株主として嬉しいね。
- 2025-08-04 15:59:33 4f7*****
- 地合いが良くない、決算日の前日にしては強かったのではないでしょうか?
どうせ長期投資するつもりだったし、下がればまた追加すればいいやと思って、後場に買い増ししてみました…
- 2025-08-04 15:41:12 djj*****
- 今日の-1はご愛敬でっ。
- 2025-08-04 09:19:20 adadad
- ここも高専の採用にも力入れてるもんね。米国では高学歴のデータサイエンティストの就職難らしいよ。理系の高専の子をしっかり大事に育てる堅実な新…
- 2025-08-04 08:26:31 neoroll
- 学生のレベルが下がったのではなく技術が進歩してるからだと思う。
新日本電工にしても合金鉄事業だけで十分な成長がで…
- 2025-08-04 06:35:00 tom*****
- 今日は一休みになるんなぁ
- 2025-08-03 14:25:12 通りすがり
- ありがとうございます✨
結局、子どもたちは、自分らしく生きて、親より長生きすればそれで私は幸せです。
株式投資も社会人になるまでの種銭を減らさないようにして、子どもの邪魔にな…
- 2025-08-03 14:11:32 4f7*****
- 世知辛いですが、生きていくためにはお金が必要なんですよね…。
どうしても大学に残って研究者になりたいのならば博士課程までもありですが、その道はポスドクも覚悟の上での選択…
- 2025-08-03 13:51:56 通りすがり
- 参考になりますm(_ _)m
私も修士から民間に行って、師事した教授から引きがあれば戻ればと助言してます。
まず、研究職であれ開発職、技術系営業職であれ、企業のお金の流れ、企…
- 2025-08-03 13:20:23 4f7*****
- 学士、修士、博士それぞれの初任給は法律で決まっていてだんだん高くなる。
大学の研究室で学ぶこととは、研究の進め方を学ぶことが大きい。
研究テーマは、たいて…
- 2025-08-03 11:39:07 通りすがり
- そうなんです
子どもの大学は修士進学75%だそうです
- 2025-08-03 11:24:23 Centurion
- 修士→昔の学士。博士→昔の修士。
研究者のレベルの低下は著しいよ。
学卒(学士)なんて、そのままでは何の役にもたたないのに、売り手市場だから始末が悪い。
知名度が…
- 2025-08-03 11:19:08 Centurion
- 4~5年前のここは、広報IRが本当にダメだったからね。
- 2025-08-03 10:27:37 4f7*****
- 理系は院までいかないと、基本的に研究・開発職に就職は厳しいですもんね。
月曜日は荒れそうですけど、先週は高配当かつ地味銘柄に買いが入っている傾向がみられました(私の持ち…
- 2025-08-03 09:59:34 通りすがり
- 月曜日の嵐が過ぎ去ったら、ここ以外の株少し売って、アメリカ利下げ後に銀行株少し買う予定です。
- 2025-08-02 20:30:58 adadad
- IR活動含め、堅実な日鉄系の会社としては頑張ってるんじゃないかな。
- 2025-08-02 16:09:54 Centurion
- 銀行に預けるより、配当狙いで良いのでは?
- 2025-08-02 14:46:13 通りすがり
- ビンボなサラリーマンなので無理っす
子ども理系大学生
学費考えると、リスク取れないです(T_T)